この日は「大阪城」の西側にある

「天満橋」周辺を散策しました。


橋の北詰側の東

小さな交番公園があるのですが

そこの前を通っていると・・・。




0306_01

またまた「旧町名継承碑」を発見。

写真中央の
細長い石のオブジェがそれです。



『ここにも旧町名継承碑がっ』

『この通りよく見かけるなぁ』



一緒に歩く嫁のまーさん

足を止めて継承碑を眺める。



この細い道では

まーさんの言う通り

他の継承碑をいくつか発見している。

何かそういう道なのかな。

継承碑ロードみたいな感じ?

水木しげるロードみたいに。



↓我々に発見された継承碑たち









0306_01

「そもそも旧町名継承碑って何?」

という方のために説明すると、


「旧町名継承碑」とは

昭和時代の区画整理で消滅した

昔の町名を現代に伝えるために

大阪市が設置した石碑のこと。



写真と同じ形をした石碑が

大阪市内の至る所に置いてあります。




0306_03

これが旧町名継承碑の全体像。


中心の青いプレートに

旧町名の名称や経緯などが

説明されている。


どうやらこの辺りは

「天満橋筋一丁目」という

町名だったらしい。



『・・・そのまんまやな』

『てか今も同じ名前じゃない?』

『いや、今は「筋」が無いわ』



現在の正確な住所名を調べると

この場所は「天満一丁目」

「筋」の他に「橋」も無くなっていた。



0306_04

青いプレートをアップで撮影。


詳しい事は写真をどうぞ。

町名に関わる部分だけ抜粋しますね。



「天満橋筋一丁目」


明治5年3月
この地にあった天満二丁目と今井町が
「天満橋筋一丁目」となった。

その後、北区や大阪市に編入され

昭和53年2月
住居表示の実施にともない「天満橋筋一丁目」
天満一丁目の一部となった。

町名の由来は
大坂の三大橋として有名な「天満橋」
架かる道筋であった事から。



結局何で「橋筋」の箇所が消えたのか

理由はよく分からなかった。




現在の「天満一丁目」

ここから北東にある造幣局まで広がる

かなり大きな町になったため

天満橋の道筋からは離れてしまい

結果「橋筋」の箇所を無くした。


と、推測したのですがどうでしょう?

どうでしょうって言われても困るか。

あくまで推測です。



0306_05

継承碑から公園側を見てみる。

動物を虐めたらダメ。

という看板が立ってました。


そんな不穏な事件が

ここであったのだろうか・・・?

虐めちゃダメよ。



右奥に見える橋は

天満橋の一部です。



0306_03

天満の大川沿いの公園にある

「天満橋筋一丁目」の旧町名継承碑


近くを通り掛かった際は

ぜひ眺めていってください。



※この記事の写真は2017年12月に撮影したものです。


【旧町名継承碑「天満橋筋一丁目」】

※Mapの交番から少し東にあります


最寄り駅は
京阪線・天満橋駅
地下鉄・天満橋駅
※駅から天満橋を渡ってすぐ東の道です