この日は大阪北側の中心地

「梅田」をぐるぐると散策。


JR大阪駅から見て北東の位置にある

茶屋町の辺りを歩いていると・・・。




1229_01


『石碑だ!』

『石碑だ!』


一緒にいた嫁のまーさんとほぼ同時に声を上げる。



「梅田東コミュニティ会館」と書かれた

古い建物の前に唐突に石碑がありました。



ちなみに

会館の出入口はチェーンで封鎖されています。

どんなコミュニティだ?



1229_02


すぐ目の前には「阪急三番街」があります。


この辺りは何度か通ってるはずですが

碑に気付いたのは初めてです。



1229_03

正面から見た写真。


L字型の壁に碑が完全に隠れているので

阪急三番街側の道からここを通っても

大半の人は気付けないと思う。



『ここチェーンしてるけど災害時避難所なんだ』

『ホンマやな』

『災害の時ちゃんと入れてくれるんやろか?』


『この凌雲閣跡の一角だけ使っていいって言われたらどうする?』

『えー・・・そんなん別の避難所探すわ』

『一応周りの石に座って避難できるの。座る?』

『何を守ってくれんねん』

『おしり』
※おしりとはケツの事です。

『別の避難所探すわっ!』



たぶん、有事の際は
ちゃんと避難させてくれると思います。



1229_04

こちらが「凌雲閣跡」の碑

根元の黒い石畳がちょっと古そう。


側面にも碑文が刻まれていたのですが

写真を撮り損ねていました。

残念・・・。



1229_05

碑の左側にあった銀色の説明板

大阪市教育委員会が発行。


同じようなタイプの説明板を他でも見たので

市が頑張って作っているのでしょう。

ありがとう、市。




1229_06

説明板のアップ。
チェーンがあるのでどうしても斜めからに。

詳しい説明は写真をご覧ください。


一応私の方で簡単にまとめた説明を
以下に書き出しておきます。



「凌雲閣跡」

明治22年(1889年)
当時この場にあった「有楽園」という公園の中心となる施設として「凌雲閣」が建設された。

高さ39メートル、木造9階建ての建造物で、9階には展望台と時計台が存在した。

詳細は不明だが、昭和の始めには撤去されていた。



説明を見ると「凌雲閣」とは

観光名所的な展望台といった感じでしょうか。



説明板に出てきた「有楽園」

公園というよりは今で言う遊園地のような

かなり大きな施設だったようです。



それにしても

撤去された時期がよくわからないっていうのが

謎に深みが出て、なんか面白いな。



1229_07



『なんかここ学校っぽいね』

『そう言われたら校門っぽい気もするなあ』



調べてみたら
「梅田東小学校」の跡地だそう。



碑の右側には新しく設置されたと思しき
青い説明板もあります。

書いてる内容は
先ほどの銀色の説明板とほぼ同じなので割愛。



1229_08

碑の向かい側。

大阪工業大学の目の前にあるよ。



1229_09

大阪キタの中心街、梅田の茶屋町に

ひっそりと佇む「凌雲閣跡」の碑


近くを通り掛った際は是非眺めていってください。



※この記事の写真は2017年12月に撮影したものです。


【凌雲閣跡】



最寄り駅は
JR大阪駅
阪急線・梅田駅
大阪市営地下鉄・梅田駅