この日は吹田市にある
※(すいたし)
「新旭町通商店街」を訪れました。
※(しん あさひまちどおり しょうてんがい)

写真の場所はJR・吹田駅。
駅前には大きなロータリーがあります。

そしてロータリーの正面にあるのが、
先日紹介した「旭通商店街」。

この「旭通商店街」を歩いていると
西へ一本入った路地に
別のアーケード商店街が出てきました。
それが今回紹介していく
「新旭町通商店街」です。
2つのアーケードが横並びに…ちょっと珍しい。

商店街の出入口にあった
本屋さんの「キタモト書店」。
少し隠れてしまってるけど
壁に大きな『本』の文字が見える。
アーケードが誕生する以前から
営業しているのかもしれない。

向かいには
カレー屋さんの「元町カレー」。
最近出来たお店のようで
新しい感じの外観だ。
テイクアウトをやってるのが嬉しい。

入口の周辺を見たところで
いよいよ商店街の中へ。
アーケードとか上の看板とか、結構新しそうだね。
外から見たら古そうな感じやったけど、新しいのかもしれへんなー。
嫁のまーさんと一緒に
おのぼりさんのように商店街を眺める。
昔から建ってそうな建物もあるので、
後からアーケードを設置したのかもしれない。

右手に見えてきた果物屋さん、
「フルーツショップ ママの店」。
あっ、美味しい海苔も売ってるで。
本当だ。
ちょっと高いけど超美味しいやつだ。
旬の果物はもちろんのこと、
円筒型の味付き海苔も売っていた。
我が家にあると、3日と経たずに
食い尽つくされることで有名なあの海苔だ。
食い尽つくされることで有名なあの海苔だ。

斜め向かいにあった
青果店の「フラフル」。
野菜やフルーツのほかにも
お菓子や生花が並んでいた。

なんか変わったお店が出てきた。
「押入れ農園」って書いてある。
なんやろ?
不思議な空間やなぁ。
面白そうだね。

どうやら押入れをリフォームして、
省スペース型の家庭菜園コーナーを
作ってくれるお店のようだ。
ちょっと楽しそう。

こちらは喫茶店。
店名は「bb UNO」でいいのかな?
シンプルでいてオシャレな外観だ。
こんな綺麗なお店でランチができたら
午後からのお仕事も頑張れそう。

本屋さんの「キタモト書店(別館)」。
商店街の入口にあったお店と一緒ですね。
こちらはコミック専門店になっていて
かなり品揃えが豊富だった。
近所にあると嬉しい本屋さんだ。

本屋さんのガチャガチャの向かいには
「平野カーテン」という生地屋さん。

趣のある看板を出している
「肌着の店 ハシモト」。

ここは……喫茶店かな?
「CORE」というお店で
ランチのメニュー看板が出ていた。
駅前商店街の裏手って感じだけど、オシャレなお店が多いね。
こういうのなんて言うんやろな。
とりあえずネイチャーな感じやなー。
ネイチャー??
……何が??
オーガニックみたいなこと言いたかった?
オーガニックみたいなこと言いたかった?

衣料品店の「野田屋」。
昔ながらの商店街によくある
個人経営の衣料店も結構見かける。

こっちはお花屋さんだ。
「フラワーショップ ハナキ」。
ここもネイチャー??

「ねこや」というお店。
ここは雑貨屋さんやろか?
んん…?
あの黄色い貼り紙に「冷やし中華」って書いてない…?
いやなんで雑貨屋に食べ物なんか……
…ホンマやッ!?
ウッソやろ…お好み焼きやら、うどんやらも書いてあるで!?
今日イチの不思議なお店が登場。
中に飲食スペースがあるようだ。

新しそうなお店が多い印象だけど、
どことなく古い部分もある。
なんだか面白い商店通りだ。

アクセサリー店の「PaoPao」。
このご時世だからか
入口がビニールシートで覆われていた。

お隣には雑貨小物店の
「てるぼの屋」。
商店街の利用者は女性が大半なのかな?
可愛い喫茶店や雑貨屋さんが多いね。

結構長い商店街通り。
左上にポイントカードの宣伝がある。
吹田は大阪万博の開催地なので、
万博の象徴的存在「太陽の塔」が
キャラクターに起用されてるようだ。

こちらも衣料品店。
「婦人服飾 なかむら」。

突き当たりが見えてきた。
商店通りは左側に続いているらしい。
この辺はシャッター街だね。
パン屋さんとか来たらええのになー。
知らない方のために説明すると、
まーさんはパン屋さんのパンが好きなので
いつもパンパン言ってるよ。
あまりパンパン言うと
パンの姿に変えられちゃうんだよ。

新築かっていうくらい
外観が綺麗なお米屋さん「米富」。
おー、すごいねここ!
めっちゃお米屋さんって感じやな!
あまりパンパン言ってなかったけど
本日は私の気分でパンにしてやった。

お米屋さんの右側の通路。
ここを抜けると……。

……駅前通りのアーケード、
「旭通商店街」へと繋がっている。

戻ってきて、突き当たりを左へ。
目の前の建物に
「satake」という看板の跡が見える。
「satake」って旭通商店街にあったスーパーやね。
そういえばスーパーと同じ名前だね。
元々はここにあったのかな?
ウチよく気づいたと思わへん?
着眼点が鋭いわ。
さっすがやなぁ~。
……自画自賛してるけど
今のオマエ、ただのコッペパンだよ。
今のオマエ、ただのコッペパンだよ。

左に曲がった先。
倉庫のような場所があるだけで
アーケードはすぐ終点になっていた。
「新旭町通商店街」はここまでかな?
アーケードを出た先。
こっちにもお店がある。
「樹」という喫茶店で
ここもまた落ち着いた雰囲気のお店。
ランチメニューの看板には、
喫茶店では少し珍しい
「冷やし中華」の文字が見えた。
ランチメニューの看板には、
喫茶店では少し珍しい
「冷やし中華」の文字が見えた。

右に曲がった道を眺めてみると
ここから先は住宅街になっていた。
やはり商店街はアーケードまでらしい。

……というわけで
「新旭町通商店街」の散策は
これでおしまいです。
駅前通りから一本西に入るので
少し目立ちにくい場所ですが、
素敵なお店が沢山あるのでぜひ訪れてみてください。
※この記事の写真は2020年6月に撮影したものです。
【新旭町通商店街】
最寄り駅は
JR・吹田駅
駅前の「旭通商店街」からも商店街に入れるよ!
コメント