この日は大阪城の南東にある

大阪メトロ・玉造駅の周辺を散策。


駅から南にある

「真田山公園」の辺りを歩いていました。
※(さなだやま こうえん)



0319_01

「真田山公園」から一本西に入った

お寺が密集している道を進んでいると、

左手のフェンス前に

大きな石碑が建っているのを発見。



0319_02

岩のように巨大な石碑。


碑文や絵図が埋め込まれているタイプで

まだ新しい感じだ。


地図で調べてみると、

ここは天王寺区餌差町

「明星学園」であることが判明。
※(めいせいがくえん)



0319_03

碑には

「真田丸顕彰碑」
※(さなだまる けんしょうひ)

と刻まれていた。


あっ!
ここが真田丸の跡地か!

あー!
そういえば高校のグラウンドが真田丸跡やって話があったなー。



「真田丸」というのは

戦国時代の武将「真田 幸村(信繁)
※(さなだ ゆきむら=のぶしげ)

大坂城の南側に築いた出城のこと。



NHK大河ドラマ「真田丸」が放映されたことで

一躍有名になりました。



0319_04

中央の碑文。

「真田幸村」の略歴と

「真田丸」について書かれている。



詳細は写真をご覧ください。

簡単にまとめた内容を

以下に書き記していきます。



「真田丸 顕彰碑」
※(さなだまる けんしょうひ)

慶長19年(1614年)10月
豊臣と徳川の戦「大坂冬の陣」が勃発。
「豊臣秀頼」に招かれ「真田幸村」が大坂城へ入城する。

幸村は出城・真田丸を構築し、
徳川方の武将「前田利常」「井伊直孝」
「松平忠直」「藤堂高虎」を手玉に取った。




別史料によると、

「真田丸」を築いた幸村

正面に布陣する「前田 利常」を挑発。
※(まえだ としつね)


真田丸に攻撃を仕掛けた前田軍に

井伊・松平の軍が続いたものの、

真田丸からの猛反撃を受けて

撤退を余儀なくされたとのこと。


「真田丸」が攻守ともに優れ、

堅強だったことがうかがえます。



0319_05

右側の絵図は

「『大坂冬の陣』の布陣図」。


中央の四角い囲いが大坂城で、

その右下側にくっついてる

カマボコみたいな形のヤツ

「真田丸」とのこと。



0319_06

左上の絵図は江戸時代に描かれた

「大坂三郷町絵図」


赤丸で囲われてる部分に

「真田丸跡」と書いてある。


この史料が真田丸の位置を裏付ける

証明になったようだ。



0319_07

左下の絵図は

「大坂冬の陣図屏風」の一部分。


「真田丸」
の中で徳川軍と対峙する

真田軍の様子が描かれている。



0319_08

「大坂冬の陣」の後、和議の条件として

真田丸は跡形も無く破壊され、

埋め立てられてしまったとのこと。


跡地の詳細は不明のまま時代が流れ、

歴史資料が見つかる近年まで

場所を特定できなかったようです。


2016年の発掘調査で遺構らしきモノが見つかったらしいよ!



0319_09

ちょっと失礼して裏側を確認。

平成28年1月に建立

かなり最近に建てられたものだ。



0319_10


周りの写真も撮っとこ。

あぁそうやね。
この辺ってめっちゃ坂道が……



0319_11


なぁぁぁぁぁぁぁぁんっ!!?

!?


まーさんが急に叫んだ。

後ろの巨大な仏像に驚いたらしい。


あちらは「興徳寺」というお寺さんの
※(こうとくじ)

「准低観音」だそうで、
※(じゅんでいかんのん)

約10mもある仏像とのこと。


はぁー…。
進撃の巨人かと思ったわ…。


仏像にあやまれ。



0319_03

真田丸跡地(推定)に建つ

「真田丸 顕彰碑」



近くを通り掛かったら

ぜひ眺めていってみてください。



※この記事の写真は2019年9月に撮影したものです。


↓↓ブログランキングに参加中です↓↓
  よかったら押していってね






【真田丸 顕彰碑】



最寄り駅は
JR環状線・玉造駅
大阪メトロ・玉造駅

「明星学園」東側の坂道に顕彰碑があるよ!