この日は福島区にある

JR環状線・野田駅の周辺を散策しました。



0702_01

ここは駅からそこそこ西へ進んだ所にある

「野田緑道」という遊歩道。
※(のだ りょくどう)



先週紹介した

「兼平町の旧町名継承碑」

設置されていた場所です。



0702_02

この場所は緑道のほぼ中央

遊具の無い公園のような

ちょっとした広場になっていました。



0702_03

広場を通り過ぎようと思ったら

こんな所にもう一つ、

「旧町名継承碑」を発見。


めっちゃ近所に継承碑2つあるやん!

ちょうど町同士の境目なのかな?


嫁のまーさんとさっそく

継承碑を確認しに行ってみる。



0702_04

「旧町名継承碑」とは、

昭和時代の区画整理で消滅した

昔の町名を現代に伝えるために

大阪市が設置した石碑のことです。



0702_05

中央のプレート。

本来は青色のはずなんだけど

くすんでサビて変な色合いになっていた。


この継承碑、ボロッボロやな…。

一回川にでも飛び込んだのかねぇ…。

ホンマにそんな状態やね。


プレートの左下の隅をよく見ると

かすかに青色の痕跡が残っている。

何をしたらこんな色になるんだ……?



0702_06

かなり読みにくいけど

何とか解読してみる。



どうやらこの辺りは昔、

「対込町」

という町名だったらしい。


読み方は

「ついこみ ちょう」。



詳細については写真をご覧ください。

「対込町」に関する部分のみ

以下に抜粋していきます。



「対込町」
(ついこみ ちょう)


大正14年4月
西野田対込町が此花区に編入され、
「対込町」となった。

昭和18年4月
此花区から福島区に編入された。

昭和50年9月
住居表示の実施にともない「対込町」は、
野田五・六丁目の各一部となった。

町名の由来は
西成野田だった当時の小字名による。
※(小字名=町名を更に細分化した名称のこと)



先週紹介した

「兼平町の継承碑」の近くだけあって

町名の変遷がほぼ同じですね。


「対込町」「兼平町」

野田緑道を境にした隣町だったんですね。



0702_07

継承碑の横にあった倉庫。

「対込町会 倉庫」

と書いてある。


これ継承碑に書いてある旧町名やん!

本当だ!
当時の名残なんだろうね。


他の旧町名を調べている時にも

たまにビルや駐車場の名前などに

名残がありましたが、

ここは町会名として残っていました。



こういうのを発見すると

なんだか面白いですよね。



0702_08

継承碑の所から広場を眺めた写真。


ちょうど広場を挟んで対面側に

「兼平町の旧町名継承碑」がある。


写真中央に見える東屋の少し左。

……小さいけど見えるかな?



0702_04

かなりボロボロになっている

「対込町」の旧町名継承碑。


近くを通り掛かったら

ぜひ眺めていってみてください。


※この記事の写真は2019年4月に撮影したものです。


話に出てきた
「兼平町の旧町名継承碑」については
こちらのリンクからどうぞ。



↓↓ブログランキングに参加中です↓↓
  よかったら押していってね






【旧町名継承碑「対込町」】



最寄り駅は
JR環状線・野田駅
JR環状線・西九条駅

場所は「野田駅」「西九条駅」の中間くらいだ!