この日は天王寺区にある

「茶臼山」を訪れました。
※(ちゃうす やま)


茶臼山「天王寺公園」にある古墳


でも発掘品などの物的証拠が出ないため

「キミ本当に古墳なの?」って

皆から疑われている。



古墳だといいね。



0704_01

こちらが茶臼山


山というよりは小高い丘で

お散歩感覚で登れる場所です。



ちょっと前までは茶臼山がある

「天王寺公園」に入園料が必要だったけど

現在は無料で入ることができます。



戦国時代に起きた「大阪冬・夏の陣」

戦の舞台になった場所としても有名なので

そこら辺が気になる方は

以前書いた記事をご覧ください。


内容:丘。




0704_02

という茶臼山北側にある

「茶臼山ゲート」という出入口。


公園が有料だった頃の名残で

出口専用の回転扉がある。



……フフッ。

今、回転扉に気を取られて

気付かなかったね?


写真左端に文字が掘られた

石碑があることに。



0704_03

こちらが石碑

かなり古い石でボロボロと崩れていて

肝心の文字も擦れている。




0704_04

ちょっとアップにしてみる。


右側に青い字で「○義士○○」

と書いてあり、
(○の部分は読めなかった)


中央には

「○音寺」


下側には

「住吉
 さん 道」

と書いてあるように見える。



写真の位置から向かって右側

方角で言うと西側

「觀音寺」というお寺があるので
※(かんのんじ)

「○音寺」はおそらく「觀音寺」だろう。



「住吉
 さん 道」

は大阪で有名な「住吉大社」

参道を指すものだと思われる。



どうやらこの碑は

昔に立てられた道標のようだ。



0704_05

碑の左側面

「すぐ 一心○○道」

と書いてるように見える。




0704_06

道標の方向(西)に進むと

「一心寺」という
※(いっしんじ)

歴史のある大きなお寺があるので

おそらくそれを指したものだ。



写真は、碑の向かい側にある

「一心寺 存牟堂」という
※(いっしんじ ぞんむどう)

一心寺が建てた休憩・案内所。



0704_07

碑の右側面


「すぐ ○○○」

「ひだり ○○○」

と書いてある?


肝心の場所の名前は

焦げのような跡がひどくて

読めなかった。



0704_08

碑の裏側

「昔○○○
  十月建立」

「世話人
 觀音寺住○
 山野○○」


と書いてあるように見える。

……見える?



この碑の建立日

建立に関係した方の名前のようだ。

たぶん觀音寺の住職さんだろう。



これは「觀音寺」に行けば

何か話が聞けるかもしれないですね。

今度機会があれば訪ねてみよう。



0704_03

ぐるぐると一回りして正面に戻る。


一通り眺めてみた感じだと

道標で間違いなさそうだ。



碑の上部にある丸い出っ張り

ずっと気になっていたけど、


昔は石灯籠みたいな感じで

道行く人の進む先を灯すための

部分が存在していたのかも……ですね。



茶臼山天王寺公園を訪れた際は

ぜひ眺めていってみてください。



※この記事の写真は2018年3月に撮影したものです。


↓↓ブログランキングに参加中です↓↓
  よかったら押していってね

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村



大阪府ランキング



【茶臼山ゲート前の道標】

※MAPの「一心寺参拝者休憩所(存牟堂)」の向かい側にあります。


最寄り駅は
地下鉄・天王寺駅
JR・天王寺駅
近鉄線・大阪阿部野橋駅